小麦不使用の無添加醤油がある!小麦アレルギーの方のグルテンフリー対策に。

食物アレルギーは本当に大変ですよね。食物アレルギーの方は調味料にも気をつけないといけないと聞いた事があります。今回は、小麦不使用の醤油について。そもそも醤油は小麦不使用でできるのでしょうか?小麦不使用で無添加のアレルギー対策バッチリの無添加醤油について今回は詳しくみていきます。

スポンサードリンク



少し前に料理教室の生徒さんにこんなことを聞かれました。

「私の知り合いの子供さんがひどい小麦アレルギーのようなんです。調味料も身体に反応のない良いものをと言って、ほとんどの物を無添加にこだわったり、手作りしているようなんですよね。あまり味付けを濃くしないで食べさせるとなるとやっぱり和食中心になるみたいなんですけど、和食には醤油が不可欠ですよね。でも、醤油をいろいろ探してもどうしても小麦が入っているらしくて、困っているようなんですよ。先生、小麦不使用の醤油ってあるんでしょうか???」

確かに醤油の原料には小麦が入っています。

でも世の中には小麦アレルギーの方達がいっぱいいらっしゃるんですよね。そんな小麦アレルギーの方達が安心して毎日の食卓で楽しめるように、小麦不使用で無添加の醤油はあるのかどうか。。。???

そのあたりをしっかり書いていこうと思います。

小麦不使用の無添加醤油なんて本当に作れるのかね?

現在、日本人には10人に3人はなんらかの食物アレルギーを持っていると言われています。

食物アレルギーの患者の分布を簡単に言うと、

  1. 牛乳アレルギー
  2. 卵アレルギー
  3. 小麦アレルギー

このような順位になっているようです。大豆アレルギーの方も珍しくはないのだそうです。

確かに思い返してみると、私も学生時代に学校の帰りにみんなでアイスを食べに行こう!って言って行こうとしたら、ある友達が「私、アイスが食べられないんだよぉ。。。」と言われたのを思い出します。

よく聞いてみると牛乳アレルギーだと言っていて、食べると身体中に湿疹ができちゃうから食べられないんだ、と。。。

初めて食物で身体に異常が出てしまうようなことがある(アレルギー)というのを知りました。

その後は、結局みんなで仲良くかき氷を食べに行ったのですが笑

食物アレルギーの方々は、毎日の口にする物の選定はきっと大変だと思います。そんな食物アレルギー(小麦アレルギー)で困っている方達にも美味しい食事、安心していろいろ食を楽しんでもらえるように、そんな気持ちで書いていきます。

醤油とアレルギーについて。

醤油の原材料は、

  • 小麦
  • 大豆
  • 塩水

ですね。食物アレルギーで言うのであれば、小麦アレルギーの方や大豆アレルギーの方々は、醤油の原材料を見て、「怖いな」と思うかもしれません。

醤油の大豆や小麦に含まれるアレルゲンは醤油を造る長い熟成期間中に分解されるため、大豆や小麦アレルギーの方々の中にはアレルギー症状が出ない方もいるようです。

でも、醤油を口にして実際にアレルギー反応を起こしてしまう方もいるので注意が必要です!

多くの和食、日本食に使われる醤油ですから、このままずっと醤油は避けていくというのもツライですよね。。。

アレルギー対策!小麦不使用の無添加醤油の種類について。

そんなアレルギーの方々には、小麦不使用の無添加醤油が用意されています!

いろいろな種類があるのでいくつか紹介しますね。

 

醤油というのは、大豆と小麦に含まれる、タンパク質とでんぷんを元に造られます。

このタンパク質とでんぷんの部分が違う材料でクリアされれば、アレルギー対策の醤油ができるのじゃないか、ということで、いろいろな蔵の職人さんたちが試行錯誤して作り上げています。

ひとつづつ見ていきましょう。

小麦不使用のキヌア醤油はいかがでしょうか?

こちらは、キヌアを原材料にした醤油です。話題のスーパーフードのキヌアを原料にしている醤油です。小麦は不使用なので嬉しいですね。鉄やカルシウムを始めとしたミネラルやビタミンが豊富に含まれているのが特徴です。

スーパーフードが原料だなんて、なんかパワー付きそうな感じがしますよね。

小麦不使用の米醤油はいかがでしょうか?

今度は、小麦不使用で米を原料にしている醤油です。

塩分約10%で造られています。

こちらの醤油は、シリーズがあって、

  • 稗(ひえ)
  • キビ
  • 粟(あわ)

全部で4種類も出ているので、食べ比べてみるのもいいですね。

全てアレルギー対策用で小麦不使用になっていますよ。

小麦不使用のそら豆醤油はいかがでしょうか?

今度は、原料をそら豆にしています。

醤油というと旨味成分の元になる「タンパク質」はとても重要ですね。実はこのそら豆は、比較的タンパク質が豊富な穀物なんです。本来、醤油の原料になっている大豆と小麦を合わせた成分を持っているんです。

そら豆醤油は、一般的な醤油と比較しても、かなり似た味をしているので、オススメです!

アレルギー対策の醤油のラベルには、「醤油」と書いていないよ。

ひとつ、アレルギー対策の小麦不使用の醤油を選ぶ時に見て欲しいところがあります。

これは、生徒さんからも質問されたのですが、アレルギー対策の醤油の裏面のラベルには、「醤油」という記載ではなく、

  • 醤油風調味料

と記載されています。

こんな風に書いているかたら醤油じゃないのかな?怪しい商品なのかな?と思ってしまいそうですが、

  • 「醤油」と名乗るには「大豆」を使っていることが条件とJAS法で決まっているのです!

アレルギー対策の醤油には、小麦はもちろんですが、大豆不使用の商品も沢山あります。ですから、大豆不使用の場合は、「醤油風調味料」と記載されているので、覚えておいて下さいね。

それでは、今回の「小麦不使用の無添加醤油がある!小麦アレルギーの方のグルテンフリー対策に。」をまとめていきます。

スポンサードリンク



小麦不使用の無添加醤油がある!小麦アレルギーの方のグルテンフリー対策に。まとめ

アレルギー対策!小麦不使用の無添加醤油の種類について。

そんなアレルギーの方々には、小麦不使用の無添加醤油が用意されています!

いろいろな種類があるのでいくつか紹介しますね。

醤油というのは、大豆と小麦に含まれる、タンパク質とでんぷんを元に造られます。

このタンパク質とでんぷんの部分が違う材料でクリアされれば、アレルギー対策の醤油ができるのじゃないか、ということで、いろいろな蔵の職人さんたちが試行錯誤して作り上げています。

小麦不使用のキヌア醤油はいかがでしょうか?

こちらは、キヌアを原材料にした醤油です。話題のスーパーフードのキヌアを原料にしている醤油です。小麦は不使用なので嬉しいですね。鉄やカルシウムを始めとしたミネラルやビタミンが豊富に含まれているのが特徴です。

スーパーフードが原料だなんて、なんかパワー付きそうな感じがしますよね。

小麦不使用の米醤油はいかがでしょうか?

今度は、小麦不使用で米を原料にしている醤油です。

塩分約10%で造られています。

こちらの醤油は、シリーズがあって、

  • 稗(ひえ)
  • キビ
  • 粟(あわ)

全部で4種類も出ているので、食べ比べてみるのもいいですね。

全てアレルギー対策用で小麦不使用になっていますよ。

小麦不使用のそら豆醤油はいかがでしょうか?

今度は、原料をそら豆にしています。

醤油というと旨味成分の元になる「タンパク質」はとても重要ですね。実はこのそら豆は、比較的タンパク質が豊富な穀物なんです。本来、醤油の原料になっている大豆と小麦を合わせた成分を持っているんです。

そら豆醤油は、一般的な醤油と比較しても、かなり似た味をしているので、オススメです!

食物アレルギーの方々にも美味しく毎日の食事を楽しんでもらうために、いろいろな蔵の職人さんたちが日々美味しい醤油に近い味になるように試行錯誤を重ねてアレルゲン対策の商品を作ってくれています。

いろいろな商品の中からご自分の身体に合うような物を見つけて頂けたらと思います。

最後に紹介している「そら豆醤油」は、一般的な醤油にもそっくりなので、是非アレルギーのない方も一度試す価値ありですし、もし、ご家族で1人だけ小麦アレルギーな方がいて、その方だけ他の家族と違う食事や調味料になっているのならば、この商品であればみんな同じように美味しい味を楽しめると思いますので、是非使ってみて下さいね。

それでは、皆さん、良い熟成を・・・

<関連記事>→「醤油になぜ小麦が使用されているのか?優しく解説します。」

「醤油の致死量について、なぜ危険なのか子供達にも伝えて欲しい!」

ブログランキングの応援よろしくお願いします!

   にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

スポンサードリンク