疲れが溜まっていたり、季節の変わり目だったり、なんとな~く調子が悪い。。なんとなく食欲もないような気がしたり。。風邪ひきそうな予感。。っていう時って、ありませんか?
そんな時は、梅干しパワーで力をつけちゃいましょう!
梅干しは、血行をよくして、代謝を高めてくれる効果もあるので、身体がポカポカ温まる保存食品のひとつです。
免疫力アップも期待できますので、なんだか食欲不振で調子が悪いな~という時だったり、風邪をひいた後の病み上がりの時に是非、取り入れて欲しい食材です。
調子が悪い時に皆さんがよく食べる、「うどん」。うどんは、消化が良いし、柔らかくて食べやすいこともあって、そんな時は最適ですよね。
今回は、梅干しとうどんを組み合わせて、調子が悪い時にでも簡単に作れる、温かい梅干しうどんレシピをいくつかご紹介したいと思います。
Contents
温かい梅干しうどんの簡単レシピ!調子が悪い時は、これに決まり!
今回は、身体を温めるような、温かい梅干しうどんのレシピをご紹介していきます。
家の中で、一人だけ調子が悪い場合だったり、一人暮らしの方なども自宅で簡単に作れるように、今回のレシピは、1人前のレシピにしていきますね。
それから、今回のレシピに関しては、とにかく手早く簡単に作れるようにということを優先して、(調子が悪いかもしれないので、とにかく調理スピードを早くしたいと思いまして。。)うどんの汁は、本来は、自分でひいた出汁をオススメしたいところですが、めんつゆなど市販の物を使って作るレシピにしています。
梅干しを入れていきますので、めんつゆを作る時は、塩分を控えめに薄めに作るようにして下さいね。
もし、出汁をひく余裕がある場合は、昆布やカツオ節、いりこ、アゴだしなど、お好みの出汁を使って下さい。
梅干しと大根おろしの消化に良いうどん
<材料>1人前
- めんつゆ 300cc
- 梅干し 1個
- 大根おろし 大さじ3程度
- ネギ 適量
- 冷凍うどん 1人前
<作り方>
- 梅干しは、包丁で叩いておく。
- 大根おろしも準備しておく。
- ネギも刻んでおく。
- 冷凍うどんをお湯で軽く茹でる。
- その間にめんつゆを準備しておく。
- どんぶりにうどんを盛りつけて、めんつゆを注ぐ。
- 上に、大根おろし、梅干し、ネギをちらして、出来上がり!
梅干しとワカメの免疫力アップうどん
<材料>
- めんつゆ 300cc
- 梅干し 1個
- わかめ 適量
- ネギ 適量
- 冷凍うどん 1人前
<作り方>
- 梅干しは、包丁で叩いておく。
- ワカメも食べやすい大きさに切っておく。
- ネギも刻んでおく。
- 冷凍うどんをお湯で軽く茹でる。
- その間にめんつゆを準備しておく。
- どんぶりにうどんを盛りつけて、めんつゆを注ぐ。
- 上に、ワカメ、梅干し、ネギをちらして、出来上がり!
梅干しとキノコの熱々とろみうどん
<材料>
- めんつゆ 300cc
- 梅干し 1個
- エノキ(お好みのキノコ類で)1/2房
- ネギ 適量
- 片栗粉+水 各小さじ1づつ混ぜておく
- 冷凍うどん 1人前
<作り方>
- 梅干しは、包丁で叩いておく。
- エノキも食べやすい大きさに切っておく。
- ネギも刻んでおく。
- 冷凍うどんをお湯で軽く茹でる。
- その間にめんつゆを準備しておく。
- めんつゆにキノコを入れて、軽く煮たら、片栗粉+水を入れて、とろみをつける。
- どんぶりにうどんを盛りつけて、とろみキノコのめんつゆを注ぐ。
- 上に、梅干し、ネギをちらして、出来上がり!
ツルツル食べれる梅干しとろろうどん
<材料>
- めんつゆ 300cc
- 梅干し 1個
- とろろ昆布 適量
- 長いもすりおろし 大さじ3
- 冷凍うどん 1人前
<作り方>
- 梅干しは、包丁で叩いておく。
- 長いもをすりおろしておく。
- ネギも刻んでおく。
- 冷凍うどんをお湯で軽く茹でる。
- その間にめんつゆを準備しておく。
- どんぶりにうどんを盛りつけて、めんつゆを注ぐ。
- 上に、梅干し、とろろ昆布、長いものすりおろしを乗せて、出来上がり!
熱いうどんに混ぜて食べる!梅干し納豆うどん
<材料>
- 納豆 1/2p
- 梅干し 1個
- ネギ 適量
- 醤油 小1
- 冷凍うどん 1人前
<作り方>
- 梅干しは、包丁で叩いておく。
- ネギも刻んでおく。
- 冷凍うどんをお湯で軽く茹でる。
- どんぶりにお湯をきった熱いうどんを盛りつける。
- 上に、納豆、梅干し、ネギをちらして、混ぜながら召し上がれ!
中華風!梅干しササミうどん
<材料>
- 水 300cc
- ササミ 1本
- 梅干し 1個
- ネギ 適量
- ゴマ 適量
- 塩 少々
- 冷凍うどん 1人前
<作り方>
- 鍋に水とその中にササミを入れて、火にかけて、沸騰したら火を止めて、蓋をして30分おいておく。茹でた水は、出汁にしますので、捨てないでね。
- ササミだけ取り出して、ササミを手で割いておく。
- 鍋の出汁をもう一度、温めて、塩をして味を調える。
- 梅干しを包丁で叩いておく。
- ネギも刻んでおく。
- 冷凍うどんをお湯で軽く茹でる。
- どんぶりにうどんを盛りつけて、ササミを茹でた出汁を注ぐ。
- 上に、梅干し、ササミ、ネギを乗せて、出来上がり!
梅干しうどんと合わせる食材も免疫力をアップさせるような、身体を温めてくれるような食材をチョイスしてみました。
自宅ですぐにパパッと出来てしまうものばかりですので、調子が悪い時などに是非、参考にして頂けたらと思います。
それでは、今日も良い熟成を・・・
風邪をひきそうな方は、お大事にして下さいね。
関連記事→簡単に梅干し料理で健康に!万能すぎる梅ソース3種類のレシピをご紹介。
ブログランキングの応援よろしくお願いします!スポンサードリンク