風邪の時や病み上がりは梅干し入りスープでポカポカ温まろう!簡単スープレシピ5選をご紹介。

風邪の時だったり、病み上がりだったり、どうしても食欲が落ちていると思います。そんな時は、梅干し入りのパワースープで身体の芯からポカポカ温まりましょう!

スポンサードリンク



自分が風邪をひいちゃった時や家族が風邪でダウンしちゃった時、何か栄養たっぷりの食べ物を食べたい、食べさせてあげたい、と思いますよね。でも、身体の調子が悪いと、お粥やうどんも身体が受け付けない時だってある。。でも何か食べなくちゃ!。。そんな時に是非、作って食べて欲しい「消化の良い梅干しスープ」です。

風邪の時は、しっかり横になって眠り、身体を休めるのが一番ですが、そんな時には、このスープを飲んで、しっかり温まって頂きたいなと思います。

今回は、風邪の時や病み上がりの時、身体がちょっと弱っている時のための、消化の良い簡単な梅干しスープをご紹介していきます。もちろん、簡単に素早く作れるように、お椀1つで作るレシピや小鍋1つで作るレシピなどを紹介していきますね。

風邪の時や病み上がりは梅干し入りスープでポカポカ温まろう!簡単スープレシピ5選をご紹介。

まず、梅干しについてですが、梅干しは、温めることで、「ムメフラール」という成分が増えるんです。このムメフラールは、血液サラサラにしてくれる効果があります。血流がよくなるってことですね。血流がよくなるってことは、代謝が上がるということなので、身体も心から温まること間違いなしです!

まずは、梅干しを温める方法からみていきましょう。

梅干しをレンジでチン!して温めよう。

梅干しを温める方法は、簡単です。レンジでチン!して温めればOKです。こうすることで、血流をよくしてくれるムメフラールが増えて、パワーアップです。

  1. 梅干しを耐熱性の皿に並べる。
  2. 上から軽く水をパッパッとかける。
  3. 軽くふんわりラップする。
  4. 500Wのレンジで約30秒。。。チン!(個数によって時間は変わりますので、様子を見ながら時間調整して下さいね)

これで、梅干しは、パワーアップされました!

一度、温めてしまえば、タッパーなどに入れて、冷蔵庫で保存しておけば、効果が下がるようなことはありませんので、少しまとめて温めておくと良いかと思いますよ。

それでは、簡単にできる梅干しスープのレシピをご紹介していきます。スープを作る時は、この温めた梅干しを使うようにして下さいね。

ネギたっぷりの中華風梅干しスープ

<材料>お椀1つ分

  • 温めた梅干し 1個(種を取って、手でちぎっておく)
  • ネギ 4/1本(みじん切り)
  • しょうが 少々(すりおろす)
  • ガラスープの素 少々
  • お湯

<作り方>

  1. お椀の中に、温めた梅干し、ネギ、しょうが、ガラスープの素を入れる。
  2. お湯を注ぎ入れて、完成!

梅干しを崩しながら、ゆっくり召し上がって下さい。身体ポカポカです!

大根おろしでさっぱり梅干しスープ

<材料>お椀1つ分

  • 温めた梅干し 1個(種を取って、手でちぎっておく)
  • 大根おろし 大2(大根はおろしておきましょう)
  • 顆粒だしの素 少々
  • 醤油 小1/2
  • お湯

<作り方>

  1. お椀の中に、温めた梅干し、顆粒だしの素を入れる。
  2. お湯を注ぎ入れて、大根おろしと醤油を垂らして、完成!

大根おろしは、おろしてあって食べやすいので、消化にも良いですね。梅干し同様、胃のスッキリするので、オススメです。

梅干し入りかき玉味噌汁

<材料>お椀1つ分

  • 温めた梅干し 1個(種を取って、手でちぎっておく)
  • ネギ 4/1本(みじん切り)
  • 卵 1個(溶いておく)
  • 顆粒だしの素 少々
  • 味噌 適量

<作り方>

  1. 小鍋を準備して、そこに水を入れます。
  2. 温めた梅干しとネギと顆粒だしの素を入れて、少し温めます。
  3. 味噌を溶かして、火を弱めて、そこに溶き卵を入れて、軽く温めて完成!

卵の栄養をしっかり摂りましょう!少し元気が出てきた病み上がりの頃には、最適な梅干し入りスープですよ。

梅干しわかめスープ

<材料>お椀1つ分

  • 温めた梅干し 1個(種を取って、手でちぎっておく)
  • わかめ 適量
  • しょうが 少々(すりおろし)
  • めんつゆ 少々
  • お湯

<作り方>

  1. お椀の中に、温めた梅干し、わかめ、しょうが、めんつゆを入れる。
  2. お湯を注ぎ入れて、完成!

梅干しにも塩気があるので、めんつゆは薄めに作るようにすると丁度良くなりますよ。

梅干し入り人参と豆腐のスープ

<材料>お椀1つ分

  • 温めた梅干し 1個(種を取って、手でちぎっておく)
  • にんじん 1/4本(すりおろし)
  • しょうが 少々(すりおろし)
  • 豆腐 1/4丁
  • ガラスープの素 少々
  • 黒コショー 少々

<作り方>

  1. 小鍋を準備して、そこに水を入れます。
  2. 温めた梅干しとにんじんのすりおろし、しょうがのすりおろし、豆腐を入れて、軽く温めます。
  3. ガラスープの素を入れて、最後に黒コショーを入れて、完成です!

私が小さい頃から冬になると母に頼んで作ってもらっていたスープです。汗かきます!とっても温まるんですよ。

今回は、お椀ひとつでお湯を注ぐだけで出来上がるレシピ、小鍋で温めるだけで簡単にできちゃうレシピをご紹介しました。

材料もすりおろしたものを使うようにして、極力、胃腸に負担をかけないように、消化がよいスープに仕上げています。

風邪をひいてしまったり、病み上がりで食欲が落ちている時などには、簡単ですので、作って召し上がってみて下さいね。

それでは、今回の梅干し入り簡単スープをまとめていきましょう。

スポンサードリンク



風邪の時や病み上がりは梅干し入りスープでポカポカ温まろう!簡単スープレシピ5選をご紹介。~まとめ~

梅干しについてですが、梅干しは、温めることで、「ムメフラール」という成分が増えるんです。このムメフラールは、血液サラサラにしてくれる効果があります。

まずは、梅干しを温めていきましょう。

梅干しをレンジでチン!して温めよう。

梅干しを温める方法は、簡単です。レンジでチン!して温めればOKです。こうすることで、血流をよくしてくれるムメフラールが増えて、パワーアップです。

  1. 梅干しを耐熱性の皿に並べる。
  2. 上から軽く水をパッパッとかける。
  3. 軽くふんわりラップする。
  4. 500Wのレンジで約30秒。。。チン!(個数によって時間は変わりますので、様子を見ながら時間調整して下さいね)

これで、梅干しは、パワーアップされました!

一度、温めてしまえば、タッパーなどに入れて、冷蔵庫で保存しておけば、効果が下がるようなことはありませんので、少しまとめて温めておくと良いかと思いますよ。

それでは、簡単にできる梅干しスープをご紹介していきます。スープを作る時は、この温めた梅干しを使うようにして下さいね。

ネギたっぷりの中華風梅干しスープ

<材料>お椀1つ分

  • 温めた梅干し 1個(種を取って、手でちぎっておく)
  • ネギ 4/1本(みじん切り)
  • しょうが 少々(すりおろす)
  • ガラスープの素 少々
  • お湯

<作り方>

  1. お椀の中に、温めた梅干し、ネギ、しょうが、ガラスープの素を入れる。
  2. お湯を注ぎ入れて、完成!

梅干しを崩しながら、ゆっくり召し上がって下さい。身体ポカポカです!

大根おろしでさっぱり梅干しスープ

<材料>お椀1つ分

  • 温めた梅干し 1個(種を取って、手でちぎっておく)
  • 大根おろし 大2(大根はおろしておきましょう)
  • 顆粒だしの素 少々
  • 醤油 小1/2
  • お湯

<作り方>

  1. お椀の中に、温めた梅干し、顆粒だしの素を入れる。
  2. お湯を注ぎ入れて、大根おろしと醤油を垂らして、完成!

大根おろしは、おろしてあって食べやすいので、消化にも良いですね。梅干し同様、胃のスッキリするので、オススメです。

梅干し入りかき玉味噌汁

<材料>お椀1つ分

  • 温めた梅干し 1個(種を取って、手でちぎっておく)
  • ネギ 4/1本(みじん切り)
  • 卵 1個(溶いておく)
  • 顆粒だしの素 少々
  • 味噌 適量

<作り方>

  1. 小鍋を準備して、そこに水を入れます。
  2. 温めた梅干しとネギと顆粒だしの素を入れて、少し温めます。
  3. 味噌を溶かして、火を弱めて、そこに溶き卵を入れて、軽く温めて完成!

卵の栄養をしっかり摂りましょう!少し元気が出てきた病み上がりの頃には、最適な梅干し入りスープですよ。

梅干しわかめスープ

<材料>お椀1つ分

  • 温めた梅干し 1個(種を取って、手でちぎっておく)
  • わかめ 適量
  • しょうが 少々(すりおろし)
  • めんつゆ 少々
  • お湯

<作り方>

  1. お椀の中に、温めた梅干し、わかめ、しょうが、めんつゆを入れる。
  2. お湯を注ぎ入れて、完成!

梅干しにも塩気があるので、めんつゆは薄めに作るようにすると丁度良くなりますよ。

梅干し入り人参と豆腐のスープ

<材料>お椀1つ分

  • 温めた梅干し 1個(種を取って、手でちぎっておく)
  • にんじん 1/4本(すりおろし)
  • しょうが 少々(すりおろし)
  • 豆腐 1/4丁
  • ガラスープの素 少々
  • 黒コショー 少々

<作り方>

  1. 小鍋を準備して、そこに水を入れます。
  2. 温めた梅干しとにんじんのすりおろし、しょうがのすりおろし、豆腐を入れて、軽く温めます。
  3. ガラスープの素を入れて、最後に黒コショーを入れて、完成です!

私が小さい頃から冬になると母に頼んで作ってもらっていたスープです。汗かきます!とっても温まるんですよ。

体調が悪い時というのは、食欲が落ちるものです。こういう時は、無理に固形物をガツガツ食べてはいけません。身体の中では、身体の不調を治すために、体内でいろいろな機能が優先的に働いているので、食欲が落ちるというのは、自然なことなのですよ。

この体内での修復作業中に固形物をがんばって食べると、体内では、まだ本調子ではないので、かえって消化不良を起こしてしまったりするかもしれません。

体内の声に従って、こんな調子の悪い時は、消化の良いスープを食べて、サッサと寝ましょう。梅干しのパワーも加わっているので、しっかり汗をかくはずです。

少し調子が上がってきたら、うどんやお粥など、少しずつ固形物に変えていきましょうね。

どうぞ、お大事にしてくださいませ。おやすみなさい。。。

それでは、良い熟成を・・・・

関連記事→調子が悪い時に食べて欲しい!温かい梅干しうどんレシピ6選!

風邪インフルエンザ予防には、梅干しや梅肉エキスが効果的!免疫力UPの理由とは?!

ブログランキングの応援よろしくお願いします!

   にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

スポンサードリンク