甘酒は、飲むだけじゃないんですよ~!
いつも飲んでいる甘酒も、ちょこっとアレンジするとオシャレで美味しいデザートにもなってしまいます!
今回は、甘酒でゼリーを作っちゃいましょう!
甘酒ヨーグルトゼリーです。それだけじゃ、つまらないので、本味醂を使って、フルーツキャラメリゼを作ってトッピング!
ゼリーだったら、ホームパーティーなんかの時だって、前日に仕込んでおけばいいし、かわいい器に流し込んで固めておくだけだから、簡単にできちゃいます!
そして、キャラメリゼには、本味醂を使用していきます。いつも使っている味醂とは違うかもしれない。。そのあたりもしっかり見ていきましょう。
本味醂を使用すれば、本味醂をグツグツして、フルーツをからめるだけで、アッ言う間にそれだけ食べても美味しいフルーツキャラメリゼの完成です!
味醂もきちんと使い分けて、簡単にみんなが美味しい!手が込んでる~!と喜んでくれるスイーツを作っていきましょう。
Contents
甘酒ヨーグルトゼリーとフルーツ味醂キャラメリゼの作り方
まずは、基本となる、甘酒ヨーグルトゼリーの作り方をご紹介していきます。
使用する甘酒は、いつも飲んでいる市販の甘酒でもいいですし、自家製で作った甘酒でも大丈夫ですよ。
でも、最初にやっておいて欲しいのは、やっぱりゼリーって、なめらかさがポイントなので、もし、米の粒々が入っているような甘酒だったら、必ず、ミキサーなどで、攪拌して、なめらかな状態にしたものを使用するようにして下さい。
基本の甘酒ヨーグルトゼリーの作り方
<材料>
- 甘酒(米の粒々をミキサーで攪拌してあるもの) 100ml
- ヨーグルト 100g
- レモン汁 小1
- ゼラチン 5g
- ぬるま湯 50ml
<作り方>
- 甘酒とヨーグルトは、同量にして、ボウルに入れてよく混ぜます。
- レモン汁も入れて、混ぜます。
- ゼラチンをぬるま湯でしっかり溶いたものを加えて、混ぜます。
- 素早く、小さな器に流し込みます。
- 冷蔵庫で冷やし固めて、完成!
<ポイント>
- 甘酒は、飲むタイプのサラサラの甘酒のほうがいいです。ドロドロしていない甘酒ね。
- 量を増やす時は、全ての量を2倍にして計量して下さい。
トッピングは、本味醂でフルーツキャラメリゼを作ろう!
甘酒ヨーグルトゼリーだけでも、もちろん美味しいんだけど、なんか寂しいので、トッピングには、本味醂を使って、フルーツキャラメリゼを作って乗っけてしまいましょう。←おしゃれ!
まず、お家にある味醂は、どんな味醂か、チェックですよ~!
本味醂とみりん風調味料の違いについて。
皆さんのお家にある味醂は、どんな味醂でしょうか?
スーパーで買いましたか?スーパーの調味料コーナーにあった味醂でしたか?
それなら、「みりん風調味料」です。
これ、残念ながら、本味醂ではないんです。みりん風に作った調味料なので、フルーツキャラメリゼには適していないんです。
みりん風調味料は、実は、食塩も含まれているんで、味も塩辛いんです。
添加物もしっかり入っており、本当に作られた味醂です。みりん風なんですよね。。。
本味醂は、どこに売っているかというと、お酒コーナーです。
昔ながらの本物の味醂、本味醂は、アルコール度数も高いので、お酒コーナーで売らなくてはいけない決まりがあるんです。
ですから、キャラメリゼを作るのであれば、必ず、お酒コーナーに置かれている本味醂を使用するようにして下さい。
みりん風調味料と本味醂って、全く味が違います!!!
今まで、みりん風調味料を使っていた人は、本味醂に変えただけで、料理の味が格段に変わります!!!
私の発酵料理教室でも、昔ながらの製法で作られた本味醂を使用して、生徒さんにも紹介していますが、みんな口を揃えて、
「今まで使っていた、味醂って、何だったんだ。。。っていうくらい、本味醂を使うと美味しくなる。」
と、言っています。
調味料にこだわるだけで、いつもの家庭の味が変わるって、ことなんですよね。
そんな本味醂、デザートにもなっちゃう超美味しい本味醂を選ぶなら、これです!
その名も「甘強味醂」かんきょうみりん!!!
甘みが強いという名前の通り、甘みもしっかり、料理に使えば照りもしっかり、コクもしっかり、いいことだらけの本味醂です。
もし、本味醂をどれを使っていいのかわからない~!とか、フルーツキャラメリゼを絶対に失敗したくない~!という人には、この甘強味醂は、本当におすすめです。
一度使ってもらえば、その実力がわかるかと思います。
フルーツキャラメリゼの作り方
<材料>
- お好きなフルーツ(いちご、桃、いちじく、キウイなどなど)
- 本味醂 大3
<作り方>
- フルーツを食べやすい大きさにカットする。
- 小鍋に本味醂を入れて、火にかける。
- グツグツしてくるので、かき混ぜながら、しっかりとアルコールを飛ばす。
- 少し、とろみがついてきて、白っぽくなる。
- そこで、火を止めて、カットしたフルーツを入れて、煮切った味醂とからめる。
- 器に入れて、冷蔵庫で冷やす。
冷やした、フルーツを出来上がった、甘酒ヨーグルトゼリーの上に飾りましょう!
この煮切った本味醂のキャラメリゼは、アイスクリームにかけて食べても本当に美味しいですよ!
選ぶ本味醂によってもキャラメリゼの味が変わってきますので、いろいろな種類の本味醂で試してみてもいいですね。
<注意>
- 本味醂を煮切る時は、熱いので火傷に注意です!
デザート専用の黒みりんもあるよ!
デザート専用のもっとコクのある本味醂が欲しいのならば、甘強味醂さんから、黒みりんというデザートにピッタリの商品も出ています。
これも、小鍋でしっかり煮切って、グツグツさせてから、ゼリーやプリンやアイスやパンケーキなどにいろいろかけて楽しめますね。
まるで黒蜜のような味わいなので、わらび餅とか和風のお菓子にもぴったりなんです!
味醂でデザートなんて、乙ですよね。試してみて下さいね。←私もハマってます。。
それでは、今回の甘酒ヨーグルトゼリーとフルーツ味醂キャラメリゼの作り方をまとめていきましょう。
甘酒ヨーグルトゼリーとフルーツ味醂キャラメリゼの作り方~まとめ~
基本の甘酒ヨーグルトゼリーの作り方
<材料>
- 甘酒(米の粒々をミキサーで攪拌してあるもの) 100ml
- ヨーグルト 100g
- レモン汁 小1
- ゼラチン 5g
- ぬるま湯 50ml
<作り方>
- 甘酒とヨーグルトは、同量にして、ボウルに入れてよく混ぜます。
- レモン汁も入れて、混ぜます。
- ゼラチンをぬるま湯でしっかり溶いたものを加えて、混ぜます。
- 素早く、小さな器に流し込みます。
- 冷蔵庫で冷やし固めて、完成!
<ポイント>
- 甘酒は、飲むタイプのサラサラの甘酒のほうがいいです。ドロドロしていない甘酒ね。
- 量を増やす時は、全ての量を2倍にして計量して下さい。
トッピングは、本味醂でフルーツキャラメリゼを作ろう!
まず、お家にある味醂は、どんな味醂か、チェックですよ~!
本味醂とみりん風調味料の違いについて。
皆さんのお家にある味醂は、どんな味醂でしょうか?
スーパーで買いましたか?スーパーの調味料コーナーにあった味醂でしたか?
それなら、「みりん風調味料」です。
これ、残念ながら、本味醂ではないんです。みりん風に作った調味料なので、フルーツキャラメリゼには適していないんです。。
ですから、キャラメリゼを作るのであれば、必ず、お酒コーナーに置かれている本味醂を使用するようにして下さい。
そんな本味醂、デザートにもなっちゃう超美味しい本味醂を選ぶなら、これです!
その名も「甘強味醂」かんきょうみりん!!!
甘みが強いという名前の通り、甘みもしっかり、料理に使えば照りもしっかり、コクもしっかり、いいことだらけの本味醂です。
もし、本味醂をどれを使っていいのかわからない~!とか、フルーツキャラメリゼを絶対に失敗したくない~!という人には、この甘強味醂は、本当におすすめです。
一度使ってもらえば、その実力がわかるかと思います。
フルーツキャラメリゼの作り方
<材料>
- お好きなフルーツ(いちご、桃、いちじく、キウイなどなど)
- 本味醂 大3
<作り方>
- フルーツを食べやすい大きさにカットする。
- 小鍋に本味醂を入れて、火にかける。
- グツグツしてくるので、かき混ぜながら、しっかりとアルコールを飛ばす。
- 少し、とろみがついてきて、白っぽくなる。
- そこで、火を止めて、カットしたフルーツを入れて、煮切った味醂とからめる。
- 器に入れて、冷蔵庫で冷やす。
冷やした、フルーツを出来上がった、甘酒ヨーグルトゼリーの上に飾りましょう!
この煮切った本味醂のキャラメリゼは、アイスクリームにかけて食べても本当に美味しいですよ!
選ぶ本味醂によってもキャラメリゼの味が変わってきますので、いろいろな種類の本味醂で試してみてもいいですね。
<注意>
- 本味醂を煮切る時は、熱いので火傷に注意です!
デザート専用の黒みりんもあるよ!
デザート専用のもっとコクのある本味醂が欲しいのならば、甘強味醂さんから、黒みりんというデザートにピッタリの商品も出ています。
これも、小鍋でしっかり煮切って、グツグツさせてから、プリンやアイスやパンケーキなどにいろいろかけて楽しめますね。
まるで黒蜜のような味わいなので、わらび餅とか和風のお菓子にもぴったりなんです!
味醂でデザートなんて、乙ですよね。試してみて下さいね。
いかがでしょうか?砂糖不使用で、トッピングまで、本味醂でおしゃれに仕上げてみました。
是非、家族や大切な方々に披露してみて下さいね。
それでは、皆さん、良い熟成を・・・
関連記事→賞味期限間近の甘酒で!フルーツ入り甘酒ヨーグルトアイスの作り方!
ブログランキングの応援よろしくお願いします!スポンサードリンク